企業を取り巻く環境分析に欠かせないPEST分析とは?


市場機会を発見するためには、企業は自社の内外の環境を分析する必要があります。
前回はその方法として「業界環境の分析に欠かせない3C分析とは?」のご紹介をいたしました。今回は、自社のコントロールの外にある外部環境の分析方法についてご紹介いたします。

外部環境の分析とは

企業では直接コントロールできませんが、企業活動に大きな影響を与える重要な要因を列挙し、分類した後に、自社への影響の良し悪しや影響の大きさを検討します。このとき、なぜ自社に影響を与えるのか、どのように影響を与えるのかということを分析することで、機会と脅威を明らかにすることがポイントです。また、現在の状況だけでなく、3年後、5年後といった将来の動向を考えておくことが重要です。

PEST分析とは

外部環境といってもどのような視点で分析を行うか迷ってしまったり、特定の分野に偏ってしまって外部環境をとらえることができなくなる恐れがあります。そこで、外部要因を「Politics(政治要因)」「Economy(経済要因)」「Society(社会要因)」「Technology(技術要因)」に整理して把握する方法で行います。この4つの視点の頭文字をとってPEST分析といいます。

PEST分析の各視点の分析方法

各視点についてどのように行うか順番にご紹介いたします。

政治要因

長期的な政治・政策環境の変化を考えます。
自社に関係がある範囲で、例えば、国内財政状況の傾向(歳入・歳出)や公共事業の動向、環境への配慮、医療費の傾向、海外諸国の成長、海外資源の調達状況など見通しをたてます。

政治要因の分析の視点例


  • 法律(規制・税制・補助金など)
  • 政府や官公庁の動向 など

経済要因

世界や国内といった規模のマクロ経済環境と業界内の競争関係といったミクロ経済環境を考えます。
例えば、国内外の景気変動やGDPの変化などから、業界の市場規模や競合の参入などの現況の把握と将来の見通しをたてます。

経済要因の分析の視点例


  • 景気・物価・失業率の動向
  • 株価・金利・為替の動向
  • 個人消費の動向
  • 産業構造の変化の動向 など

社会要因

社会構造や人々の意識・ライフスタイルなどを考えます。
例えば、人口規模や年齢構成などの変化が自社にどのように影響するのか、また、その変化に伴って起きる人々のライフスタイルの変化はどのようなものなのか、などの内容を見通しを立てます。

社会要員の分析の視点例


  • 事件・自然災害など
  • 人口構成の変化
  • ライフスタイルの変化 など

技術要因

現状の技術の延長線上にある技術発展を考えます。
例えば、ITの分野の発展やそれに伴う新サービスの登場などです。近い将来であれば、研究開発が進んでいるものからある程度予想しやすいものも多くあります。自社に関係がありそうな範囲で現状の認識と将来の見通しを立てます。

技術要員の分析の視点例


  • 技術革新の動向
  • 特許の動向
  • 代替品の動向 など

戦略を立てるためには外部環境の分析が不可欠

戦略を立てていくためには、自社の内部環境と外部環境を正しく認識することが最初のステップになります。なかなか項目が思い浮かばない場合には公的データや市場調査を活用して、検討する方法もあります。

PEST分析を通じて外部環境が自社へどのような影響が与えているのかあるいは今後想定されるか、内部環境の分析と合わせて打ち手を検討していきます。
次の記事 前の記事