マーケティング

価格戦略:価格決定の3つの方法

価格決定にあたって考慮すべき要因は、基本的には、コスト・競争・需要が挙げられます。これらの要因のうち、どれを重視するか戦略や方針によって、原価志向、競争志向、需要志向の3つのアプローチに大別されます。 原価志向の価格設定法 原価志向の価格設定法は、価格をコストに着目し...

2020/04/11

マーケティングデータ分析に必要なサンプル数とは?

例えばあるお店に10名の顧客がいて、商品Aを購入したのは、このうち1名だけで、それ以外の傾向はまったく同じであるとすると、同じ傾向を持つ顧客が商品Aを買う確率は「1/10=10%」になります。こうした調査分析方法には、将来の発生確率を過去データから推定しています。これは、確率論・...

2020/02/14

情報不足による逆選択 市場の不均衡

経済学でいう「市場」では、価格メカニズムを通じた競争によって良質な「商品」や「企業」が「市場」を通じて選択されるため、選ばれなかった悪質なものが淘汰されるシステムです。 しかしながら、必ずしも良質なものが選ばれるという事が起こらない場合があります。

2020/02/07

業界環境の分析に欠かせない3C分析とは?

市場機会を発見するためには、企業は自社の内外の環境を分析する必要があります。一度調査や分析を丁寧に行ったとしても、市場の環境は常に変化し続けており、その変化を察知できずに流れに取り残されてしまえば、競合に後れをとってしまいます。こうしたことを避けるためにも、自社を取り巻く環境につ...

2020/02/06

STPマーケティングとは

STPマーケティングとは、「市場細分化(セグメンテーション:Segmentation)」「市場選定(ターゲティング:Targeting)」「位置づけ(ポジショニング:Positioning)」の3つを行う、マーケティングの基本フレームワークです。 より具体的にいえば、マーケテ...

2020/02/06

企業を取り巻く環境分析に欠かせないPEST分析とは?

市場機会を発見するためには、企業は自社の内外の環境を分析する必要があります。 前回はその方法として「業界環境の分析に欠かせない3C分析とは?」のご紹介をいたしました。今回は、自社のコントロールの外にある外部環境の分析方法についてご紹介いたします。 外部環境の分析とは ...

2020/02/05

会社の売上が下がった時に取るべき5つの対策

物事には必ず原因があります。売上の低迷低下にも原因があり、まずそれを突き止める事が大切です。 顧客のニーズが見えているか 売上が低下するのは、顧客が買わないからです。顧客が買わないのは、欲しくないからです。顧客が欲しいと思わないのは、商品やサービスが顧客ニーズと合っていない...

2020/01/27

出店前に知っておきたい商圏と立地の考え方

商圏の市場調査は、小売店の出店やメーカーの新商品開発の際に行われる調査のひとつです。 小売業や飲食業であれば、その立地に出店することでどれだけの売り上げを見込めるのかを予想するために、また、その売上高で収支の採算が合うのかを事前に検証しておくために市場調査は行われます。 ...

2020/01/25

同じ商品でも違う価格で提供することの効果(価格差別)とは?

今回の内容は価格差別についてです。価格差別とは同じ製品・サービスであっても買う人によって価格を変化させることです。 売り手は商品に価格・金額を付けて販売しています。買い手側(消費者)は商品とともにその価格を見て商品の購入を行うかどうかを検討します。 買い手は市場の中にたくさ...

2020/01/23